第43話 中国の国語教科書

現在中国では小学校の1学年からローマ字による国語教育を行っている。小学校の教科書には、表紙からローマ字が併用されていて『語文』(yŭ wén)と現代北京語の読み方がローマ字で示されている。6年制義務教育小学試用課本をみてみると次のような例がある。

mă、 牛niú、 羊yáng、 毛máo、 頭 tóu、 人rén、 耳ě r 、 口kŏu、 目mù、 牙yá
 木
mù、 米mǐ、 豆dòu、 鳥niăo、 虫chóng、 飛fēi、 爪zhăo、 出chū、 入rù、 来lai

北 京音は日本漢字音とはかなり違う。しかし、違いは日本漢字音との間にだけあるのでではなく、中国国内でも発音はかなり違う。漢字の国中国では漢字で書けば 全国でことばが通じるが、発音は地域によりかなり違うので会話は通じないことが多い。テレビの番組も北京語を理解できない人のために、漢字を字幕で示して いる。そこで、教育によって北京語音を普及させ、各地の方言のほかに北京語音を全国共通語として普及させようというわけである。例えば広東語では次のよう になる。
( )内は北京音。

máh(mă)、 牛ngàuh(niú)、 羊yèuhng(yang)、 毛mòuh(máo)、 頭tàuh (tóu)、 人yàhn(rén)、 耳yíh (ěr)
háu (u)、 目muhk (mù)、 牙ngàh(yá)、 木muhk(mù)、 米máih (mǐ)、 豆dauh (dòu)、 鳥nuíh (niăo)、 虫chùhng (chóng)、 飛fèi(fēi)、 爪jáau(zh ăo)、 出chēut(chū)、 入yahp(rù)、 来lòih (lai)

カラー印刷で絵入りの教科書を開いてみるとつぎのようになっている。

kàn      yìn      jié        dú        zì        yīn
  看  音  節  読  字  音

yī         èr        sān       sì       wŭ        liù       qī        bā        jiŭ       shí
 一  二  三  四  五  六  七  八  九  十

shàng    zhōng   xià       dà       xiăo
  上     中  下  大  小

rì      yuè    shuǐ huŏ  shān   shí    tián    tŭ     jǐng 
  日    水      山    石     土   井   

dāo  gōng  chē     zhōu  qì    yún  yŭ   diàn 
   刀  弓     車    舟   気   雲      

 表音文字をも たない中国では、古来漢字の音を示すために反切という方法が試みられてきた。漢字に漢字でカナをふるのである。例えば、「月」は頭音である声母と母音を含 む韻尾である韻母にわけて、月(玉掘切)とする。これによって、「月」の頭音は「玉」と同じであり、母音を含む韻尾は「掘」と同じであることを示す。

馬(姥雅切)、牛(宜求切)、羊(移強切)、鳥(泥了切)、人(人寅切)、耳(而矣切)、
口(可欧切)、目(莫禄切)、牙(宜遐切)、木(莫禄切)、米(密禮切)、日(仁逸切)、

これは漢詩の韻を調べたりするのには便利だが煩雑である。月は北京語では月(yuè)であり広東語では月(yuht)であるが、反切の「玉掘」北京語では玉掘(yù- jué)、であるが、広東語では玉掘(yuhk-gwaht)であるため、「月」を北京の人は月(yuè)と理解し、広東の人は月(yuht)と理解してしまう可能性がある。つまり、漢字で漢字にカナをふるのは循環論になってしまうのである。

経国家教委中小学教材審定委員会審査試用の九年義務教育六年制小学教科書の語文(Yŭ Wén) 第三冊(人民教育出版社小学語文室 編著)のなかの「狼と子羊の話」の一部をみると次のようになる。(原文は簡体字)

láng hé xiăo yáng
 狼  和    

láng lái dào xiăo xī biān
 狼            辺、

kàn jiàn xiăo yáng zài nà ér hē shuǐ
 看             那児 喝 水。

láng xiăng chī xiăo yáng
 狼            羊、

jiù gù yì zhăo chá   ér
 就  故 意 找  石査*  児、

shuō   nǐ bă wŏ hē de shuǐ nòng zāng le
 説: ”你  把 我 喝 的           了!

nǐ ān de shén me xīn
 你  安 的 甚    心?”

xiăo yáng chī le yì jīng
 小        了 一  惊、

wēn hé de shuō   wŏ zěn me huì bă nín hē de shuǐ nòng zāng ne
 温  和 地 説:” 我 怎  末 会    您 喝 的           呢?

nín zhàn zài shàng yóu shuǐ shì cóng nín nà ér liú dào wŏ zhè ér lái  de
 您           游、水           那 児 流      這 児    的、

bú shì cóng wŏ zhè ér liú dào nín nà ér qù de
 不 是       這 児 流      那 児 去 的。”
 *石査=石偏+査

中 国では革命後漢字を簡略化した。そして、さらにその漢字の読み方を、表音文字であるローマ字によって小学校の段階から教えて、北京語の発音を共通語として いこうという試みが続けられている。現在では、日本人が中国語の発音を学習するのにも、アルファベットが用いられている。現代の北京語音は日本漢字音とは かなり違うから、北京語音を習うには表音文字であるアルファベットによったほうが間違いが少ない。

日 本漢字音は主として唐代の漢字音に依拠している。千数百年の間に、中国語の発音も変わり、日本語の発音も変わった。どちらかといえば、日本漢字音のほうが 中国語の古いかたちを留めているといえる。北京語は元代に韻尾の子音を失ったので、日本漢字音は北京語よりも広東語に近い。


もくじ

☆第52話 北京音・朝鮮語音・日本漢字音

★第54話 漢字に漢字でカナをふる                        

☆第57話 声近ければ義近し

★第58話 中国語音(声母)の変化

☆第59話 中国語音(韻母)の変化